派遣就業中だけどどうしても、どうしても辞めたくて仕方ないって悩んでいる方の一番のネックは契約期間が残っているではないでしょうか。

今検索でこの記事を読んでいる方は切実な気持ちですよね。
Contents
派遣、契約期間残っているけど仕事即刻辞めたい!賠償金請求されたらどうしょう不安を解消
契約残ってるけど辞めれる?
答えは辞めれます!
賠償金請求される?
断言はできませんが、ほぼ賠償金請求はされないでしょう。
派遣の契約期間残っている辞め方
契約期間を残して辞める方法は3つあります。
1つ目は派遣会社に了承を得て辞める
2つ目は退職代行サービスを使って辞める
3つ目はばっくっれるです。
まずは派遣会社に相談
まずは派遣会社の担当に相談しましょう。
派遣のお仕事の契約は派遣会社とあなたとの契約です。
なので派遣先(就業中の職場)に辞めたいと先にいっては絶体にダメ。
通常の流れは下記の通りです。
あなたが派遣会社の担当者に辞めたい旨を伝え相談。
↓
派遣会社が契約を残しても辞めることを了承
↓
派遣会社の担当者から派遣先(就業中の職場)に伝える
↓
めでたくお仕事終了
となります。契約期間が残っていても派遣会社の担当さんの手腕で色々と動いてくれるでしょう。
派遣会社と契約期間残して辞めることに難航
しかし、契約期間が残ってる場合だと難航する場合もあります。
派遣会社も就業先の派遣先との信用問題にもなってくるので引き止めに入ってくる可能性が高いです。
なぜ辞めたいのか聞き出し、仕事の環境などでしたら派遣会社の担当者から就業先の派遣先に改善要求を出すので様子をみて欲しいなど言われ引き止めるでしょう。
それで様子を見れる人は様子をみましょう。
なかなか仕事を辞めれないなら退職代行サービスがある
辞めれなく難航している場合は今はやりの退職代行サービスがあります。
退職代行会社は派遣の仕事を辞める場合、出来る退職代行会社と出来ない退職代行会社があります。
派遣の仕事を辞めれるおすすめの退職代行会社は「わたしNEXT」です。
「わたしNEXT」退職代行会社は派遣の仕事にも対応可能の退職代行会社となってるうえに、口コミランキング1位となってます
「わたしNEXT」退職代行が選ばれる3つの理由
- 「わたしNEXT」
退職代行会社のは安心してまかせられる会社です!日本初の女性向け退職代行会社」安心の「アフターサービス」
- 会社への連絡不要。「頼めば100%辞められる」という安心感
- <to NEXT>女性の転職を支援業界初「転職お祝い金」
これだけではない「わたしNEXT」退職代行の魅力は業界最安値&低価格となってます!
会社辞めるのに大金払いたくないですよね。お金がない人はなるべくコストを抑えたいはず。
アルバイト・パート(社会保険未加入)
¥19,800(税込)
アルバイト・パートの方で社会保険に入ってない方
正社員・契約社員・派遣社員・内定辞退など
¥29,800(税込)
アルバイト・パート以外または社会保険に加入している方
さらに、「わたしNEXT」退職代行の指定の転職サポートを利用して転職が成功したら転職お祝い金最大5万円プレゼント!
それだけでなく、もし退職できなければ全額返金制度がある!(所定の要件あり)のは安心!!
相談回数無制限、追加料金一切なしの徹底サポート。
今、ものすごく悩んでいる方にとって相談回数無制限は嬉しいですよね。
そして「わたしNEXT」退職代行で退職手続きし、指定の転職サポートで転職が成功したらお祝い金最大5万円入るので退職代行代はチャラになりさらにおつりが入る可能性もあるということになりますね。あくまでも転職が成功したらの話になりますが。
「わたしNEXT」退職代行を安心して頼める理由
- 即日退職可能
- 退職成功率100%
- 全額返金保証
- 転職お祝い金最大5万円
- 安心の創業15年
「わたしNEXT」退職代行は創業15年と長い歴史がありますので色々な案件を取り扱って来ています。
雇用が派遣の退職代行も行ってきているのでベテランの退職代行と言えるので安心して退職代行の依頼ができますよ。
退職代行サービス使って辞めるのって恥ずかしいこと?
大人なのにきちんと辞める処理もできない自分自身を恥じることはないです。
退職代行サービスが15年もの歳月をたっても運営が成り立っているというのはそれだけ退職代行サービスが使われているということです。
真面目な方ほど派遣先の「辞められたら困る、続けられるでしょう?」って言葉に苦しんでいるのではないでしょうか?
もう十分対処して苦しんだのですから、もう他の手段を使うことに罪悪感を持たなくても大丈夫ですよ。
「わたしNEXT」退職代行会社のHPでは洋々な利用者の声が書かれます。HPの記載の部分をさらにクリックするとな長い文章で詳しい利用者の声が載ってます。
出典:「わたしNEXT」
\もっと詳しく「わたしNEXT」を利用した声をみる/
バックレる
3つ目のバックレる、これはおすすめしません。
なんだかんだと派遣会社からと派遣元から両方から連絡がくる場合もあります。
派遣元、派遣先から退職の書類を提出しないといけない場合、結構しつこく連絡がくる場合もありますのでビクビクしないといけない毎日を送る羽目にもなります。(保険証の返還など)
働いた分のお給料が万が一払われないとなった場合に派遣会社に連絡したいが連絡できない状態になる可能性もあり!
離職票が届かなければお願いする為に連絡をとらないといけないなど後々連絡取りずらくなります。
できるならバックレは避けた方がいいとは思います。
賠償金は請求される?
派遣で契約期間を残して辞めることに対して賠償金を請求されることは全くないとはいいきれませんが、可能性はかなり低いでしょう。
「わたしNEXT」のHPに下記の記載があります。
出典:「わたしNEXT」
派遣会社もかなりの派遣社員を抱えてますので契約期間中で辞める方は一定数いるのも事実ですのでいちいち裁判起こす手間など取らないということですね。
契約途中で辞めることの今後の問題点
契約期間を残して辞める場合は、そこの派遣会社は今後使えないと覚悟した方がいいでしょう。
ですが派遣会社は大手派遣会社から中小派遣会社までそれなりに数はあるので他の派遣会社を使えば問題なく次のお仕事につけれます。
仕事を辞めたいと思ったらいくつかの派遣会社に登録して次のお仕事を探すと安心ですよ。
★おすすめ大手派遣会社
- テンプスタッフ
全国に拠点あり、2014年にインテリジェンス派遣会社と統合ますます大きな派遣企業となりました。 私的にテンプスタッフ超おすすめです。営業の女性のフットワークが軽く、色々と動いてくれました。感謝してます!
- 綜合キャリアオプション
全国に拠点あり、幅広い職種に対応。登録しておくといい派遣会社です。こちらの派遣会社もお世話になりました。
スキルのない私でも採用まで尽力を注いで頂き感謝です!サポートも手厚い - 人材派遣マンパワーグループ
全国に拠点あり。日本で最初の人材派遣会社です。
色々と営業の方が親身になって採用まで頑張ってくれました。 - スタッフサービス
全国に拠点あり。昔「オー人事オー人事」のえCMでおなじみの派遣会社です。 - パソナ
全国に拠点あり、数年前までは登録も厳しいイメージでしたが最近は緩い印象もありますが実際はどうでしょうか。
仕事を辞めたいと思い始めたらまずやるべきこと
もう辞めたいと思い始めたら、会社の私物を引き上げましょう。
私物を残したままだと就業先の会社または、派遣会社が私物を引き取り郵送してくれるかも知れませんが、処分される可能性もあります。
それにロッカーの中とか机の中とか私物だらけなのを見られるもの嫌ですよね。
なので私物は最小限に置くか、全部引き上げておきましょう。
これだけでも心に少し余裕ができますよ。
ちなみに私も以前働いていた職場がとても嫌で辞めたくて仕方なかったので私物は最小限のものしか置いてませんでした。
その時の話は下の記事で書いてあります。
-
-
仕事辛すぎて辞めた時の話★精神すり減らす【人間失格の劣等感】
続きを見る
ちなみに、私は派遣社員の時に正社員の方が突然こなくそのまま辞められたので上司の指示で机の中を整理して私物を発送しました。
大切だろうなって思う私物もあったのとプライベートであまり見られたくないだろうなっていうのもありましたね。
なので特に大切な物は早急に持ち帰りましょう。
まとめ
派遣で就業途中に仕事をどうしても辞めたくて辞めたくてどうしょうないが、残りの契約期間がネックでやめれないかと不安
契約期間が残っていても辞めれます。
まずは派遣会社の担当者に連絡をいれて相談する!
それでも難航するようでしたら退職代行も視野に入れて検討。
ばっくれることはおすすめしない。