私はワードプレスのテーマをアフィンガー5を使ってます。
最初の設定段階でいくつか躓きました。(私はブログ初心者、パソコンも詳しくない)
その一つがヘッダーのHOMEメニューボタンを設定してもトップページに戻らないことでした。
メニューボタンの設定
メニューボタンを設定方法を教えてくれるいくつかのブログを見ながらメニューボタンを設定できましがカテゴリーに移動後にいくらHOMEメニューボタンをクリックしてもトップページに戻りませんでした。
メニューバーを設定できた瞬間は、お!出来た出来た!とメニューバーの出来栄えに喜んだんですけどね。
私の検索方法が良くなったかもしれませんが、なかなかHOMEメニューボタンからトップページに飛ぶ方法が見つからず、解決まで少々苦労しました。
解決方法を見つけるまでは困難でしたが、設定はいたって簡単でした。
なのヘッダーのHOMEメニューボタンからトップページにいく設定を書いていきます。
-
-
【簡単】WordPressメニューボタン幅の変更
続きを見る
メニュー項目
メニュー項目で設定できる範囲は上の画像の通り、
固定ページ、投稿、カスタムリンク、カテゴリーとなります。
HOMEのメニューボタンをクリックしたらトップページに戻るにはカスタムリンクで設定します。
メニューボタン設定
外観→メニュー
「新規のメニューを作成しましょう」をクリック
メニュー名に適当に名前を入力(私はヘッダーメニュー設定と入力)
画面左側付近にあるメニュー項目を追加のカスタムリンクをクリックすると上記の画像のようになるので赤でかこってあるURLのことろには自分のサイトのトップページのURLを貼り付けます。
次にリンク文字列の箇所はヘッダーメニューボタンの名称になるので「TOP」や「HOME」などお好きな文字を入力。私は「HOME」です。
そして、リンク文字列に入力した箇所のすぐ下のメニューに追加をクリック。
右側にHOMEが追加されたと思います。カスタムリンクとあるのでこれはリンク先に飛ぶようになります。
後は、他に追加したいヘッダーメニューボタンがあれば固定ページ、投稿、カスタムリンク、カテゴリーの中から選び「メニューに追加」をクリック
私のヘッダーメニュー項目はこれぐらい追加されます。カテゴリーと固定ぺージから選んだものが追加されました。
並び順を変えたい場合はカーソル合わせ左クリックしながら移動させたい箇所に持っていけば変えられます。
プルダウンさせたいのであれば左クリックしながら右に移動させたら副項目となりプルダウン設定になります。
最後にメニュー設定でメニューの位置に希望箇所にチェックを入れて右側下のオレンジの「メニューを保存」をクリックします。
これでトップページのヘッダーのメニューボタンは反映され、HOMEのメニューボタンでトップページに戻る設定になってるはずです。
まとめ
HOMEメニューボタンでトップページに戻る設定方法は外観→メニュー→メニュー名で名前設定→カスタムリンクでとトップページのURLを貼り、リンク文字列でメニューボタンの名前を入力、後は下のメニュー設定で位置を選択して保存すれば簡単にできる!でした。