私はブログをワードプレスでフィンガー5のテーマを使用して書いてます。
なにせブログ初心者でパソコンも詳しくないので四苦八苦してます。
小さな躓きから大きな躓きを乗り越え頑張ってブログ書いてます!
-
-
WordPressカテゴリーのURLスラッグを変更する方法
続きを見る
カテゴリー一覧から使わないカテゴリーを削除する方法
私がブログの記事をせっせと書いていると、いつのまにか訂正、訂正で使わないカテゴリーが投稿編集画面で増えていきました。
投稿編集画面のカテゴリー一覧では近くに削除ボタンがないので削除できないと困っていましたが、ま、いっかとも思って放置。
しかし、気が付くと増えていった使わないカテゴリーがずら~~~となり邪魔でしかたがない状態に!
記事投稿の際に、カテゴリーを選ぶのもずらーと並んだカテゴリー一覧から探すのも苦労するほどになってました。
記事編集画面のカテゴリー一覧からカテゴリー削除できる?

削除したいけどやり方分からないよー


-
-
【初心者】WordPress、HOMEメニューボタンでトップページに戻る設定方法
続きを見る
カテゴリー削除する方法
では、さっそく邪魔なカテゴリー一覧にあるカテゴリーを削除していきましょう!
簡単に出来ます。
右側のカテゴリー一覧で間違えて作ったものや、使わないカテゴリーが邪魔ですよね~。
ダッシュボードの投稿→カテゴリーを選択
削除したいカテゴリーにマウスを動かせば、項目メニューが現れるので削除をクリック。
確認ダイアナログが上の方に現れるので削除オッケーならOKボタンをクリックします。
これで消したいカテゴリーは削除されました。



-
-
【初心者】WordPress、HOMEメニューボタンでトップページに戻る設定方法
続きを見る
まとめ
カテゴリー一覧の中で要らないカテゴリを削除したい方法は投稿→カテゴリー、削除したカテゴリーにマウスをあて削除をクリックこれで削除ができカテゴリー一覧はすっきりする。
今回も簡単に出来ました。
-
-
【簡単】WordPressメニューボタン幅の変更
続きを見る